タグ: 独学

Road to the UTS3 ~大人の青春~

数学のタクティクス

お次は本丸の数学だ。数学が東大入試(理三のみ)で最重要教科なのは言うまでもないだろう。今回だけは、役に立つ知見を述べたいと思う。 最初にいうと、東大数学(理三レベル)はスピードが物凄く大切だ。 発想力ということを声高に叫…
続きを読む

英語のタクティクス

英語は、過去問解きまくる以外に余り色々やりたくなんだよな。後は俺はリスニングが肝だと思っているから3月から、何かしているとき常に新規・既読問わずリスニングorシャドウイングしてる。一応、鉄壁と解体英熟語と透視図は参考書と…
続きを読む

国語のタクティクス

国語はあまり時間をかけれないが点数は取りに行く。やるのは以下を徹底して考えることだけだ。・現代文センターの本試10年分(追試はクソ)と東大国語を研究して解答の作法を研究する。赤本とネットの過去問に関する情報も適宜参考にす…
続きを読む

簡単な自己紹介①(幼少期~高校)

0歳東京近郊の都市で平凡(比較的裕福だったかも)な家庭に生まれる。 小学校~中学校普通に地元の公立小中に通う。サッカー部のキャプテンでクラスの中心、フツーに陽キャだった。毎日夜遅くまで外で遊んだり、友達んちで朝までエッチ…
続きを読む

私が理三を目指す理由

今までの人生で何の成果もあげていないに等しい私が30歳になっていきなり東大理三に受かろうと考えたのは別に根拠がないわけではないのです。 1つ目は、小さいころから私は異常ににパズルセンスのある子どもでした。IQテストの類の…
続きを読む

~はじめに~イニシャルD極限理論、限りなく理三に近いブルー

これは、Fラン卒30歳(にして3度の結婚と転職を経験)の自称天才の俺が、自身の人生をコンテンツにして、学歴食物連鎖の頂点である東大理三に合格して低学歴の夢を叶える一大物語です。 これは一般には努力でどうにもならないといわ…
続きを読む