各教科のタクティクスを紹介した後で
国語、英語、数学、物理、化学と5教科眺めてみて、
・これだけで本当に受かるのか($・・)/~~~?
・本当にこの順序で消化できる(/・ω・)/?
・もっと参考書を刻んで積み重ねたほうが良くね( ;∀;)?
・いきなりやさ理って頭おかしいwww(*^_^*)」?
とかたくさんの批判があるだろう。この中には尤もな意見もあるかもしれない。ただ、逆に言うと俺は高1から着々と準備している中高一貫校の学生のように3年間丸々理三受験の為に準備するような時間的猶予はない。限られた時間の中で各教科のバランスと自分の適性から導き題した最適解が各教科に記載のタクティクスなんだ(我ながらホント良くできたゲームプランだと確信している)。
断っておくが、自己紹介のところにも書いたが、俺は一切予備校や塾に通う気はない。誰のマネジメントも要らない。それで、結果を必ずだす。見ててくれ!!!