TOEICで高得点を取る方法
俺は、Fラン卒にも関わらず大学卒業後早いタイミングでTOEICは900点を超えていた。ここではその方法について述べたいと思う。隠す気はないのだが、以下が俺が勉強をした全てだ。
公式問題集をひたすら時間を図ってこれを解く(10セット、10*200=2000問を通して3周くらいは最低でもする)。そのあとで、繰り返し間違えたところをよく研究し、出てきた表現は全て暗記する。この後で、990点系とか本番よりちょっと時間負荷の高い本番形式の200問セットの問題集を2冊位購入して演習する。
始めた時の英語力にもよるがこれで満点近く取れてしまう人も見たことがある。
TOEICの点数を上げる最短距離は兎に角TOEICの問題を1問でも多く処理することだ。あなたがresult-orientedな人間ならこれは納得感のいくことだと思う。
TOEICは正確な英語力を測れないからといって、英会話やほかのことに注力していてTOEICの点数がしょぼい人もたくさんいたが、こういう人は大抵プライドだけ高くて仕事が出来なかった。TOIEIC900点代前半も取れないのに他のことやっても無駄だよ。そもそもの素地がない状態で応用に走るな。
俺は比較的処理速度が速かったので不要だったが、問題が時間内に終わらない人は100マス計算とか、内田クレペリン検査とかで脳が温まった段階で長文問題に取り組んでみるのもTOEICの性質上オススメ。
確かに、TOEICは英語力というより慣れゲーで処理ゲーであることは否めない。
ただ、所詮TOEICされどTOEICなのだ。